運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-16 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

ところが、御案内のように、平均従業員給与は全く同じだと。こういう状況なわけですから、皆さんが貧乏になっていると。企業の、特に大企業、十億円以上のところはこういう成果を得ていると。  そこで、一番問題なのは、その従業員も、もう一つのデータで見ていけば、まさに、この青が正規雇用者、黄色が非正規雇用者です。何と、三十年前、平成元年には非正規雇用者は二〇%だったんです。八割が正規雇用者だったんです。

上田清司

2020-04-29 第201回国会 参議院 予算委員会 第17号

○国務大臣西村康稔君) 中小企業実態調査、二〇一七年でありますけれども、この中小飲食店平均、従業員の方が二十二名で平均家賃は五十七万円です。それから、別途の、日本政策金融公庫、この調査でも、これちょっと古いんですけれども、二〇一三年で平均十五人で三十九万円の家賃となっております。

西村康稔

2010-02-24 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

また、昨年十二月に公表されました平成二十年の建設業構造基本調査調査結果を見ましても、建設業者一社当たり平均従業員が三年前と比べまして一一%減少、さらに、総工事数に占めます原価割れ工事の比率が六八・五%、実に七割近くの工事が赤字も覚悟で行われているという驚くべき数字であります。  

中島隆利

2003-05-16 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

対象従業員百八十万人、平均従業員五千八百七十一人で、約九割の企業派遣労働者を使用している。その理由が、約八割、人員整理が比較的容易。五七%が人件費削減。  つまり、今おっしゃったことは、リストラを行って常用雇用を減らしてやりたいという企業が思っている意図を、まさにその言葉のとおりで職業安定局長はおっしゃったわけです。

金子哲夫

2003-05-13 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

業界全体での雇用は約二十五万人というふうに言われておりますが、今申し上げました一小売事業者当たり平均従業員数というのは七名でございまして、中でも三名以下のところが六割を占めるという、大変中小零細事業者で構成されているのがLPガス業界でございます。  需要について申し上げますが、国内の需要は約千九百万トンでございまして、我が国最終エネルギー消費の約五%を占めているというのが実情でございます。

中原晟介

1993-04-02 第126回国会 衆議院 労働委員会 第4号

ですから、年間平均従業員で見るのが一番いいのではないかということで、年間平均従業員を見てまいりますと、ここ五年ぐらいはほぼ二万二千人前後で推移しておりまして、雇用は安定してきております。  先生御指摘のように、それから先ほど労働大臣がお答えになりましたように、かつては非常に解雇されまして、今の二万二千という数字を例えば昭和四十七年の数字に比べてみますと、昭和四十七年では四万三千人おりました。

荻野貴一

1980-11-14 第93回国会 衆議院 商工委員会 第6号

ところが、豆腐業実態というのは、平均従業員が二・三人というように言われている。家族従業員零細家内工業というような性格を持っているわけですし、あるいはまたクリーニング業等も、これはサービス業の中に入っているわけですね。サービス業資本金は一千万円または従業員数五十人以下、実態豆腐業と似たような家内工業的性格を持っている。

後藤茂

1979-05-29 第87回国会 参議院 建設委員会 第6号

政府委員丸山良仁君) 管理組合実態という御質問でございますれば、先ほど申しましたように大体百六十社ぐらいがございまして、平均管理戸数は三千六百九十八戸、平均資本金が大体七千万円ぐらい、それから平均従業員が二百五十人程度というようなのが標準的な管理組合と申しますか、管理会社になっております。

丸山良仁

1979-03-16 第87回国会 衆議院 商工委員会 第5号

工業統計表によりますと、昭和五十一年の繊維製造業の一事業所当たり平均従業員は十・一人であります。これは四十八年の十一・二人に比べますと、さらに零細化が進んでおるわけであります。円高による国際競争力の低下をカバーするために、繊維企業は、低賃金を求めていよいよ細分化されてきておるわけでございます。

芦田甚之助

1976-05-13 第77回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

一方、県下の企業の一社当たり平均従業員は六十四人と、全国平均六十五人と同じ規模でありますが、香川県の特徴として下請、外注の生産体制からいまだ脱却するに至っておりません。その結果、製品の高級化競争力等において不利である点が免れず、今後この問題をどのように打開していくかが大きな課題の一つになっております。

片山甚市

1975-03-26 第75回国会 参議院 予算委員会 第16号

たとえば一例をとりますと、軽印刷、たとえばこういうものを刷ったりなんかするのが軽印刷でありますが、その業界平均従業員二十人、工場の数が全国で二万あります。そういうところへまで大日本印刷のような大きな資本で出てくる。その軽印刷業界二万で、売り上げ年間二千億円。大日本印刷年間二千五百億円の売り上げをやる。

斎藤栄三郎

1973-04-06 第71回国会 衆議院 商工委員会 第15号

それで、この点について平均従業員の数で八時間労働で計算いたしますと、概算で一人当たりの工賃が月二万六千円、まさに朝は朝星、夜は夜星で、朝から晩まで寝ずに働いて、しかもその結果が何と一カ月一人当たり二万六千円という非常に深刻な中でいま暮らしておるわけです。  こういう実態を考えた場合に、この実態からしても、これはあとでまた触れますけれども、削減の問題、こういうものはとうていありようがない。

野間友一

1967-07-06 第55回国会 衆議院 社会労働委員会 第27号

いま開業医のお医者さんの場合には全国平均従業員一人です。そうすると、平均値以下のところだと、従業員がいないというところがあるわけです。そういうところで開業のお医者さまのところに健康保険診療者の方が来られるときは——働いておると思われますから、働いてから来るので、五時とか六時とかいうような時間に集中して診療に来られるわけです。

八木一男

1961-03-28 第38回国会 参議院 内閣委員会 第12号

平均従業員一人当たり四千二百三十一円という数字が出ているんですよ。それで産業別に見ますと、人事院の調査でいつも一番低いというふうに出ますところの建設業、これが一番高い。一人当たり八千六百五十二円ですよ、月にです。そのうちのレクリエーション、保健関係というのを見てみますと、一人当たり大体月六百円、公務員の場合は年に六百円。これじゃどうもひど過ぎやしないか。

鶴園哲夫

1956-02-11 第24回国会 衆議院 予算委員会 第8号

なぜかと申しますと、大臣も御存じのように、政府管掌健康保険事業場平均従業員は二一・五人なんです。こういう零細企業が集まって、政府管掌健康保険を作っておる。しかも保険料というものを昨年千分の六十から千分の六十五に引き上げられました。それらの労働者の諸君は、健康保険保険料のほかに、失業保険保険料を払っております。厚生年金も払っております。

滝井義高

  • 1
  • 2